1 | 2 | 3 | 4 | 5 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|
奈良北ジャガーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
ヨコハマナイン | 3 | 1 | 0 | 1 | 3 | 8 |
桂小学校に奈良北ジャガーズさんをお迎えして、地区リーグ初戦を戦いました。
奈良北さんには、青葉区春季大会初戦で対戦して5対9で逆転負けしており、そのリベンジに燃えて試合に臨みましたが、返り討ちとなってしまいました。
初回相手の攻撃で、打取った当たりのピッチャー後方のフライを消極的な対応でヒットにすると、四球をはさみ2本の長打であっという間に3点先取されて、最悪のスタートとなりました。
その裏のY9の攻撃は、3者凡退であっさりと終わると、2回にもヒット・四球のピンチでは牽制でランナーを挟みましたが、その後のまずいプレーで追加点をゆるしてしまいました。
4回にも連打で追加点を取られ、0対5で迎えた4回裏の攻撃で、四球・盗塁の後、内野ゴロにより待望の得点をノーヒットであげることができ、流れが少し来たと感じたその直後に、再び長打とまずい守備で決定的な3点を取られ万事休す。結局5回コールド負けとなりました。
試合の敗因は、初回のまずいプレー、ポテンヒット1本に抑えられた貧打等があげられますが、
最も反省すべきは、劣勢にたたされた時の一人ひとりの態度です。
・ピンチでの声かけ
・攻撃時の応援
・最後まであきらめない気持ち 等
試合前にみんなで約束したはずの行為ができませんでした。
特に主将で務める大輔、副将で大事な先発を任された航太は、大いに反省してください。
普段の練習の時から積極的に大きな声をだして、5年生を引張ていきながら、試合ではチームの勝利に貢献するようにもっともっとガッツを見せてください。
完敗の中でも、盗塁を2つ刺したバッテリー・積極的な走塁でノーヒットで得点を挙げたプレー・ピンチヒッターの健汰が四球を狙いながらも最後に打ったセカンドライナー等 今度につながるプレーもいくつかありました。反省して悔しさを忘れないながらも切り替えて、来週からまた頑張りましょう。
奈良北ジャガーズの皆様、本日はありがとうございました。ピッチャーのスピード・コントロールや攻撃力が一段とレベルがあがったと感じました。今後とも胸を貸して下さい。よろしくお願いします。