1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
嶮山ファイターズ | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 4 |
ヨコハマナイン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
第11回の青葉台・山内地区交流戦(Aクラス:13チーム参加)の初戦を、嶮山ファイターズさんと対戦しました。
この大会は、「嶮山公園グランド」「あざみ野グランド」「美しが丘グランド」が使用でき、青葉区連盟の大会と同じグランドでの公式戦は、選手にとってとてもいい経験になります。
決勝トーナメント進出に向けて大事な初戦でしたが、相手エースのすばらしいピッチングに完封負けを喫してしまいました。
初回、相手の攻撃で1番バッターにいきなり2塁打を打たれ、パスボールでノーアウト3塁のピンチ、相手のスクイズ失敗に対して、挟殺プレーのミスでもったいない先制点を献上したものの、その後のピンチでは、ライト先発出場の 才蒔の好プレーがあり、追加点は与えませんでした。
先制された後のY9の攻撃で、1・2番が三振に倒れたあと、今日は3番に入った 優輝 が左中間を抜く3塁打でチャンスをつくるものの、初めて4番に入った 航太 がセカンドフライでチャンスをイカせず0点。
2回は両チーム0点で抑えた3回、2死3塁のピンチで相手4番が意表をつくセーフティバントに対して、ピッチャー航太が冷静に対応し、突っ込んできた3塁ランナーを
挟みましたが、ここでもまた挟殺プレーにミスが出てしまい、痛い追加点を与えてしまいました。
4回にも2死3塁から内野ゴロの処理をミスして1点、6回にもエラーからみで1点と、小刻みに点をとられてしましました。
6回の攻撃で、9番 一太 のセンター前クリーンヒット、2番 匠 のバントが内野安打となり、初めて大きなチャンスがきました。ここで期待の3番 優輝 の当たりは強いセカンド正面のゴロ。併殺にはならずに、なお2死3塁2塁のチャンスで、4番 航太 もセカンドゴロに倒れ無得点で終わる。
「タラ・レバ」ですが、二人のいい当たりのセカンドゴロが少しずれていればという、唯一のチャンスをものにできずに、完敗となってしましました。
今日の一番の敗因は、内野手のミスだと思いますが、無得点では試合には勝てません。
見逃し三振や当てるだけのバッティングが目立ちました。コントロールのいいピッチャーに対しては、積極的なバッティングをしてください。そのためには、まだまだ自主練習が足りないと思います。これからも公式戦が続きま。ひとり一人のレベルアップは、毎日の自主練習しかあありません。山内交流戦もまだ決勝トーナメント進出の可能性は残されています。最後まであきらめずに頑張りましょう。
嶮山ファイターズの皆さん、本日はありがとうございました。エースピッチャーのコントロール・緩急・牽制等とてもすばらしかったです。もう少し打力をつけて再度対戦させて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。