1 | 2 | 3 | 4 | 5 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|
奈良北ジャガーズ | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 5 |
ヨコハマナイン | 9 | 0 | 3 | 0 | - | 12 |
今年 奈良北ジャガーズさんには、春季大会・地区リーグ共に負けていて、今度は絶対負けれない試合でした。
珍しく主将のRKがジャンケンに勝って、後攻を選択して試合がスタート。
昨日 先発して5回を投げた新エースKTに変わって、足を故障する前までエースだったRKが先発して、初回の相手攻撃を3者凡退で討ち取り、リズムよく初回裏のY9の攻撃につなげました。
1番DSが初球をレフト線の2ベースヒットで出塁して、2番KTに手堅くバント。これが3塁前の絶妙なバントヒットとなり、チャンスが広がる。3番RKが左中間に大飛球を放ちこれをセンターが取れず、まず1点。4番YHが四球でノーアウト満塁。lここで早くも相手投手が交代、5番KEが押し出し四球。その後相手の送球ミス、ツーランスクイズ、打者一巡後四球をはさみ4連打等で、いっきに9点先取。
2回に守備の乱れや四球などで4点を返されるも、Y9も3回に決定的な3点を追加し、相手に流れを渡さず、5回コールド勝ちをおさめることができました。
この試合の勝因は、昨日の試合と同様、初回の攻撃と下位打線でも得点をあげることができるようになった、打撃の全体的な底上げだと思います。とくに7番TIがスクイズとタイムリーヒットで4打点をあげたプレーが象徴的でした。但し、バッティングは「水もの」なので、ピッチャーの制球力・固い守備が勝ち抜いていくには、一番大切なので、そこのところのレベルアップを図って行きたいと思います。